HAPPYちゃん
問題⑴に挑戦してみましょう
画像はすべてTVerより引用
① この紙を5枚つなげた全体の長さは?

答え
② (2択)水の状態から茹でると良い野菜はどっち?
A ほうれん草
B じゃがいも
答え
③ (4択)ギターの正しいつづりは?
A gitar
B guitar
C giter
D guiter
答え
④ (3択)童謡「おばけなんてないさ」の空欄に入る歌詞は?
「おばけなんてないさ おばけなんてうそさ ○○が みまちがえたのさ」
A つかれたひと
B ねぼけたひと
C うそつきなひと
答え
⑤ (3択)桃太郎は桃から、かぐや姫は竹から。では一寸法師は何から生まれた?
A おわん
B うめ
C 人間の夫婦
答え
⑥ (2択)一般家庭で月別の電気代の全国平均から。1年で最も電気代が高くなる月はどっち?
A 2月
B 8月
答え
⑦ (300万円の問題)
電気を通すものを全て選びなさい
A 五円玉
B 消しゴム
C オレンジジュース
D 豆腐(とうふ)
E 板チョコ
F サラダ油
答え
⑧ (3択)「そこなう」正しい送り仮名は?
A 損う
B 損なう
C 損こなう
答え
⑨ ノートと鉛筆の合計は100円で鉛筆はノートより40円安い。では鉛筆の値段は?
答え
⑩ 慣用句で4つの言葉に共通して使われる体の部分は?
かかえる・切れる・かたい・ひねる
答え
⑪ (3択)「おじいさん」を英語で言うと○○father?
A big(ビッグ)
B grand(グランド)
C great(グレート)
答え
⑫ (2択)正しい世界地図は?

答え
⑬ (2択)太陽は東から昇りますが月はどちらから昇るでしょう?
A 東から昇る
B 西から昇る
答え
⑭ (3択)5円玉には稲、50円玉には菊が描かれていますが、100円玉に描かれている植物は?
A サクラ
B ユリ
C ツバキ
答え
⑮ (2択)ロウソクの火が先に消えたのはどっち?

答え
⑯ (3択)観天望気で雨が降ると予測できるのは?
※ 観天望気=自然の様子から天気の変化を予測すること
(例)鳥のトビが高く飛ぶと晴れる
A 飛行機雲が長い
B クモが巣を張る
C スズメが鳴き始める
答え
⑰ (300万円の問題)
日本で作られた和製英語を全て選べ
※ 和製英語とは日本だけの呼び方のこと
(例)日本はジェットコースターで、海外ではローラーコースターと呼ぶ。
A ガソリンスタンド
B ボタン
C クレヨン
D ハンサム
E フリーター
F コンセント
答え
HAPPYちゃん
次の問題⑵にも挑戦してみましょう