HAPPYちゃん
4択問題に挑戦してみましょう
① 名前が人物に由来しているのは?
A そら豆
 B えんどう豆
 C いんげん豆
 D ひよこ豆
 答え
C いんげん豆
17世期に中国の僧侶・隠元隆琦により日本に持ち込まれた事が由来
② ジンベイザメは英語で何シャーク?
A エレファント
 B ホエール
 C ダイナソー
 D メガ
 答え
B ホエール
クジラくらい大きいサメという意味からホエールシャークと名付けられた
③ デビュー作の発表が最も早いのは?
A 東野圭吾
 B 宮部みゆき
 C 池井戸 潤
 D 村上春樹
 答え
D 村上春樹
東野圭吾  1985年「放課後」
 宮部みゆき 1987年「我らが隣人の犯罪」
 池井戸潤  1998年「果つる底なき」
 村上春樹  1979年「風の歌を聞け」
④ 心臓が無い生き物は?
A カニ
 B ナマコ
 C タコ
 D ホタテ
 答え
B ナマコ
ナマコは動きが遅くエネルギーの消費も少ないので、全身に酸素や栄養を送る血液も心臓も無い
⑤ 「聖林」が表す地名は?
A ハリウッド
 B ベルリン
 C アテネ
 D ジュネーブ
 答え
A ハリウッド
ベルリン  伯林
 アテネ   雅典
 ジュネーブ 寿府
⑥ 国立公園では無いのは?
A 知床
 B 白神山地
 C 小笠原諸島
 D 屋久島
 答え
B 白神山地(しらかみさんち)
⑦ くじ引きで決められた元号は?
A 明治
 B 大正
 C 昭和
 D 平成
 答え
A 明治
当時15歳だった明治天皇が3つの候補からくじ引きで決めた
⑧ 実在している生き物は?
A タコイカ
 B タコエイ
 C タコサメ
 D タコウニ
 答え
A タコイカ
タコイカはイカの仲間で、足の数がタコと同じ8本なのでタコイカと名付けられた
⑨ 日本が世界で初めて導入したのは?
A 交通信号機
 B 高速道路
 C 点字ブロック
 D スクランブル交差点
 答え
C 点字ブロック
1967年 岡山盲学校近くに世界で初めて設置された
⑩ 太宰治「走れメロス」の舞台となっている国は?
A トルコ
 B イタリア
 C ベルギー
 D スイス
 答え
B イタリア
紀元前5世紀頃のイタリア・シチリア島シラクサが舞台
⑪ 国家資格「調理師」は、どの省庁の管轄?
A 法務省
 B 厚生労働省
 C 文部科学省
 D 総務省
 答え
B 厚生労働省
⑫ 準備を十分にして好機を待つという意味の「満を持す」の由来となったものは?
A 弓(ゆみ)
 B 釣り
 C 博打(ばくち)
 D 稲作(いなさく)
 答え
A 弓
弓を十分に引き構えた状態「持満(じまん)」が由来
HAPPYちゃん
次の問題にも挑戦してみましょう




