画像はYouTubeより引用
① 「今は昔、竹取の○といふ者ありけり」○に入る登場人物は?
A 祖父(おおじ)
B 嫗(おうな)
C 翁(おきな)
翁・祖父=おじいさん
嫗=おばあさん
② 楽譜に載っている演奏記号「D.C.(ダ・カーポ)」の意味は?
A だんだん強く
B 最初に戻る
C 滑らかに
カーポはイタリア語で「頭」という意味
だんだん強く=クレッシェンド
滑らかに=スラー
③ 奈良県中南部の山で室町時代から人工的に植林されている杉を、その地名から○杉という?
A 霧島杉(きりしま)
B 吉野杉(よしの)
C 春日杉(かすが)
年輪の幅が細かく強度の強い高級ブランド木材
④ 煮物などを作るときの水加減で、次のイラストの水の量を表す言葉で適切なのは?
A ひたひた
B かぶるくらい
C たっぷり
・ひたひた=材料が水から少し出る
・かぶるくらい=完全に水にひたる
・たっぷり=水が材料の高さの2倍くらい
⑤ 空欄に入る英単語は?
「私は徒歩で学校に行きます」
「I go to school ○ foot」
A with
B in
C on
⑥ 「昨日花が咲いた」という文章の「昨日」のように、文を詳しく説明する言葉のことを何という?
A 連体詞(れんたいし)
B 修飾語(しゅうしょくご)
C 独立語(どくりつご)
⑦ 人が音を聞き分けて何の音なのか判別する際に重要な3つの要素があります。
「音量」「音の高さ」あと1つは?
A 音階(おんかい)
B 音色(ねいろ)
C 音信(おんしん)
⑧ 「秋霜烈日(しゅうそうれつじつ)」と呼ばれるバッジを付けているのは、どの職業の人?
A 弁護士
B 検察官
C 裁判官
秋霜烈日とは、秋の冷たい霜や夏の烈しい日差しのように厳しさを表す言葉で、刑罰や志の厳しさに例え、検察官のバッジの通称になっている
・弁護士=ひまわりの中心に秤
・検察官=紅色の旭日と菊の白い花
・裁判官=八咫の鏡(三種の神器)と「裁」の文字
⑨ 日本茶の最高級品とされる玉露、一般的にこの玉露をいれるのに適した温度は?
A 40度
B 60度
C 80度
玉露は60度程度のお湯で時間をかけて抽出すると旨味を十分に引き出せる
⑩ 学校で習う教科「体育」を2つのアルファベットで表すと何?
A 「P.E.」
B 「B.E.」
C 「S.E.」
physical education(フィジカル エデュケーション)
physical=身体的な
education=教育
⑪ 「峠」や「鰯」など音読みがないものが多い、日本で独自に作られた漢字を何という?
A 大和字(やまとじ)
B 国字(こくじ)
C 日字(にちじ)
⑫ 「あの地平線〜」で始まる天空の城ラピュタの主題歌のタイトルは?
A ゴンドアの思い出
B 空から降ってきた少女
C 君をのせて
歌:井上あずみ
作詞:宮崎駿
作曲:久石譲
2000年から教科書に掲載