① 破廉恥(昭和43年)
ハレンチ学園の連載がスタート。当時の少年漫画としては過激な表現で話題になった
② 竪琴(昭和60年)
中井貴一の主演映画「ビルマの竪琴」が公開され、配給収入29.5億円で年間邦画ランキング1位になった
③ 扇子(平成3年)
伝説のディスコ・ジュリアナ東京がオープン。ワンレン・ボディコン姿の女性が扇子を持って踊る空前のディスコブームが起こった
④ 喝采(昭和47年)
ちあきなおみの楽曲で発売から史上最短で日本レコード大賞を受賞
⑤ 慟哭(平成5年)
工藤静香のヒット曲
⑥ 氷雨(昭和52年)
佳山 明生(かやまあきお)のデビュー曲で、のちに大ヒット
⑦ 団塊(昭和46年)
団塊ジュニア=昭和46〜49年に生まれた世代を指す
⑧ 小野喬(昭和39年)
東京オリンピックの開会式で選手宣誓を務めた体操選手
⑨ 蜥蜴(昭和59年)
エリマキトカゲが大ヒット
⑩ 丙午(昭和41年)
丙午の年に生まれた女性は気性が激しいという迷信が広まり、例年よりも出生率が25%減少し話題になった
⑪ 潮騒(昭和50年)
山口百恵と三浦友和が共演し話題になった映画
⑫ 呂 明賜(昭和63年)
台湾出身の野球選手
⑬ 金栗四三(昭和42年)
元日本代表のマラソン選手。
明治45年にスタートし昭和42年にゴールしたとしてマラソン完走最長記録でギネス世界記録に登録されている
⑭ 潮来笠(昭和35年)
橋幸夫のデビュー曲。当時短く刈った髪型が潮来刈りと呼ばれブームになった
⑮ 伊弉諾(昭和40年代前半)
昭和40〜45年まで約5年間続いた好景気の通称で「いざなぎ景気」と呼ばれた
⑯ 熊猫(昭和47年)
日中国交正常化を記念してパンダのカンカンとランランが中国から贈られ、空前のパンダブームが巻き起こった
⑰ 常滑(平成17年)
愛知県常滑市に中部国際空港が開港
⑱ 遷都(平成22年)
奈良県で平城遷都1300年の記念事業が開催。マスコットキャラクターの「せんとくん」も人気になった
⑲ 恍惚(昭和47年)
有吉佐和子の長編小説。194万部のベストセラー
⑳ 子守熊(昭和59年)
6頭のコアラがオーストラリアから寄贈され大ブームになった
㉑ 羅府(昭和59年)
ロサンゼルスオリンピックが開催
(豆知識)
羅府=ロサンゼルス
羅馬=ローマ
㉒ 瞿麦(平成23年)
女子サッカー「なでしこジャパン」がワールドカップで優勝した
㉓ 海豹(平成14年)
多摩川でアゴヒゲアザラシが発見され「タマちゃん」の愛称で親しまれた
㉔ 大嘗祭(平成2年)
天皇が皇位継承に際して行う宮中祭祀であり皇室行事である
㉕ 伯林(平成元年)
東西ドイツを分けていたベルリンの壁が崩壊。
東ドイツ政府が出国の自由を発表したのをきっかけに、市民の手によって壁が取り壊された
㉖ 雪特尼(平成12年)
オーストラリアのシドニーでオリンピックが開催
㉗ 鴇(平成11年)
絶滅危惧種のトキの人工繁殖に国内で初めて成功した
㉘ 華盛頓(昭和48年)
アメリカのワシントンD.C.で絶滅動物に関するワシントン条約が採択された
㉙ 此花(平成13年)
大阪市此花区にユニバーサルスタジオジャパンが開業
㉚ 勿忘(令和3年)
Awesome City Clubのヒット曲
㉛ 弗(昭和46年)
アメリカのニクソン大統領が米ドル紙幣と金の交換を停止する経済政策を発表したことで世界中が混乱したため、後にニクソンショック、あるいはドルショックと呼ばれるようになった
㉜ 本庶佑(平成30年)
ノーベル生理学・医学賞を受賞した京都大学の特別教授