クイズ番組の問題集♪
楽しみながら知識を増やしましょう
総合問題 PR

2024年2月27日 今夜はナゾトレ ご当地自慢の名所や特産品クイズ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
ご当地自慢の問題に挑戦してみましょう

TVerより画像引用

① (茨城県)筑波山つくばさんの2つの頂の名前は?
◯◯体山 ◯◯体山(ひらがな)

筑波山の2つの頂
 ヒント
性別にまつわる
 答え
男体山(なんたいさん)
女体山(にょたいさん)

男体山には男神イザナギ、女体山には女神イザナミをまつる

② (茨城県)江戸幕府9代将軍の徳川斉昭なりあき偕楽園かいらくえんに梅を植えた理由は?2択です

A 防火対策
B 非常食

 答え
B 非常食

戦や飢饉ききんの際、非常食や兵糧ひょうろうのため大量に備蓄した

③ (栃木)魔よけの効果があるといわれる佐野市の郷土料理=◯◯うどん?(ひらがな)

 ヒント
麺の形が体のある部位に似ている
 答え
みみうどん(耳うどん)

鬼の耳を模して作られたうどん。
食べると「鬼に話を聞かれない」ということから=無病息災につながっているとのこと

④ (栃木県)日光東照宮の陽明門につけられた別名=◯◯◯し門?(ひらがな)

陽明門
 ヒント
1日中みとれてしまう
 答え
ひぐらし門

日本全国から約454万人の大工が集まって建造した。
名の由来は日が暮れるまで見ていられるほど豪華絢爛な門だから

⑤ (群馬)縁結びの聖地・高崎白衣びゃくえ大観音はバレンタインデーから1ヶ月の間限定で見た目はどう変わる?

高崎白衣大観音

A 指に赤い糸が結ばれる
B ハート型のライトアップ

 答え
A 指に赤い糸が結ばれる

観音様の左手小指から約30m垂れ下がる糸を自分の小指に巻き付け良縁祈願する

昭和11年建立で当時日本最大の観音像。高さ約41.8m

⑥ (群馬)2021年から草津温泉に設置されたのは=◯◯◯い場?(ひらがな)

 ヒント
お湯の殺菌力を生かしたもの
 答え
てあらい場(手洗い場)
正式名称=手洗乃湯

湯畑周辺に3ヶ所設置し自由に利用できる。コロナウイルスの感染力を97%減少させる調査結果も。

⑦ (埼玉)長瀞ながとろで詩を詠んだ文学者は=み◯◯◯◯◯◯?(ひらがな)

宮沢賢治
 ヒント
代表作=銀河鉄道の夜
 答え
みやざわけんじ(宮沢賢治)

大正5年の農林学校時代に長瀞の各地を地質調査した

⑧ (埼玉)10代将軍・徳川家治いえはるが愛した特産品=川越◯◯?(ひらがな)

 ヒント
今でも食べ歩きスイーツとして人気
 答え
いも

1751年、飢餓対策としてサツマイモの栽培を開始。
荒川を使い大量運搬できたため江戸に広がり大人気になった

⑨ (八王子)東京五輪の制服で採用された八王子織物は?

A ネクタイ
B ジャケット

 答え
A ネクタイ

八王子は養蚕業が盛んで大正末期からネクタイを製作していた

⑩ (八王子)高尾山で発見されたこの花の名前は=タカオ◯◯◯?

タカオスミレ
 ヒント
花の形が大工道具の墨入れに似ていた
 答え
タカオスミレ

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
ここからは特産品の問題に挑戦してみましょう

⑪ (栃木)◯◯こ焼

益子焼
 答え
ましこ焼(益子焼)

江戸時代末期発祥で鉢や水がめなど日用の道具で発展。陶器市には約60万人が訪れる

⑫ (八王子)◯◯織

 ヒント
◯◯地域で生産される織物
 答え
たま織(多摩織)

古くから桑の都と呼ばれ養蚕や織物業が盛んで一大産地として栄えた。普段使いもできる図柄が魅力

⑬ (埼玉県)◯◯◯茶

 ヒント
宇治・静岡に並ぶお茶の産地
 答え
さやま茶(狭山茶)

江戸時代中期、狭山丘陵のふもとで栽培が始まった。
冷涼な環境で茶葉の厚さが増しコクのある味わいになる

⑭ (茨城県)イバラ◯◯◯

 ヒント
メロンの王様が由来
 答え
イバラキング

メロンの生産量日本一を誇る茨城県のオリジナル品種。上品な香りと甘さ、なめらかな口当たりが特徴

⑮ (群馬県)ギ◯◯◯リ

ギンヒカリ
 ヒント
体の色が銀色に光り輝いていることが由来

ニジマス

 答え
ギンヒカリ

群馬県内の清流で養殖され臭みなく奥深い味わいの大型で肉質の良いニジマス

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
ここからは発祥モノの問題です

⑯ (2択)埼玉県秩父市が発祥のきっかけはどっち?

A 通貨
B 切手

 答え
A 通貨

和同開珎

708年 秩父では純度の高い銅を日本で初めて産出し朝廷に献上。秩父産の銅がきっかけで貨幣鋳造が始まった

⑰ (2択)埼玉県に本社があるのは?

A ユニクロ
B しまむら

 答え
B しまむら

昭和28年、織物業が盛んだった小川町で島村呉服店が創業。現在さいたま市に本社を構え国内最大店舗を併設している

⑱ (2択)江戸時代、茨城県出身の商人が発案したのは?

A カツ丼
B うな丼

 答え
B うな丼

茨城県は天然うなぎ漁獲量日本一で、うな丼は牛久沼が発祥。
牛久沼沿いは老舗のうなぎ店が並び「うなぎ街道」と呼ばれる

⑲ (2択)群馬県安中あんなか市で生まれた地図記号は?

 答え
B 温泉

温泉記号の発祥は安中市の磯部温泉

⑳ (2択)アメリカで誕生したハーゲンダッツの製造工場は世界で3カ国・アメリカ、フランス、日本にしかありません。
日本でハーゲンダッツの製造工場があるのは?

A 群馬県
B 栃木県

 答え
A 群馬県

1984年に日本上陸と同時に群馬県高崎市で製造開始。
首都圏にありアクセスしやすい環境が大きな理由で、一部の商品はアジアに輸出している

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
ここからは、ご当地自慢の学校あるある問題です

㉑ (2択)群馬県の運動会の組み分けは?

A 温泉の名前
B 山の名前

 答え
B 山の名前

上毛三山じょうもうさんざんと呼ばれる赤城山あかぎさん榛名山はるなさん妙義山みょうぎさんで組み分けされる。
明治時代に群馬師範学校の運動会で使われ県内に広まった

㉒ (2択)埼玉県の机の列の呼び方は?

A 号車(1号車・2号車)
B 木 (1の木・2の木)

 答え
A 号車(1号車・2号車)

2列ずつ呼ぶ方法で、廊下側から1号車・2号車・3号車

㉓ (2択)茨城県の運動会には◯◯が出る?

A 屋台
B クリーニング店

 答え
A 屋台

小学校では、かき氷や茨城名物の煮イカなどの屋台が出る。
地域総出で学校行事を盛り上げる習慣から来たともいわれている

㉔ (2択)茨城県の学校で行われるのは?

A 県民体操
B 県歌合唱

 答え
A 県民体操

昭和24年、県教育委員会と県体操協会によって作成され、主に中学校で習う。
手を天高く上げる天突き運動が特徴

㉕ (2択)栃木県の給食で出るのは?

A サメ
B スッポン

 答え
A サメ

「モロ」と呼ばれ、海が遠い栃木県の貴重なタンパク源。
家庭料理や学校給食ではお馴染みでフライや煮付けにする

㉖ (ひらめき)埼玉県のわらび市が発祥の行事は?

 答え
成人式

1946年、埼玉県の蕨市で実施された青年祭が始まりで、のちに成人式として広まった

㉗ (ひらめき)茨城県が生産量全国1位の野菜は?

 ヒント
水色の枠内では何回も同じ言葉を言っている
 答え

豊富な水と低湿地帯に恵まれ、レンコンの生産量日本一。
東京都中央卸売市場では、レンコンの9割が茨城県産です

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
次の問題にも挑戦してみましょう