HAPPYちゃん
総合問題に挑戦してみましょう
TVerより画像引用
① (3択)目上の人を激しく怒らせてしまうと言う意味のことわざ「逆鱗に◯◯◯」空欄に入る言葉は?
A 触れる
 B 達する
 C たまる
 答え
A 触れる
逆鱗に触れる=竜のアゴの下の逆さに生えたウロコに人が触れると竜が怒るという故事が由来
② (3択)弥生時代から使われていた農具です。正しい名前は?

A くわ
 B すき
 C みの
 答え
B すき
畑を掘ったり土を起こしたりする農具
③ (3択)本来、尊敬の意味があった言葉は?

 答え
B おまえ
もとは「御前」と書き、神や仏・身分の高い人を指し、尊敬の意味が含まれていた

④ (2択)マグロとカツオの写真です。カツオはどっち?

 答え
A
カツオの特徴=腹の部分に黒い縞模様がある
 ※死後、縞模様が濃くなります
⑤ ことわざ。空欄に入る生き物は?

 答え
カエル
⑥ What’s this in English?

 答え
castle(キャッスル)
⑦ この野菜の名前は?

 答え
セロリ
⑧ 空欄に共通して入る生き物は?

 答え
エビ
⑨ (3択)1レース目は50m競争したらウサギが25m差をつけ勝利。
 2レース目ウサギが25m後ろからスタートすると?
 
 答え
A ウサギが勝つ
1レース目はウサギが50m走ったときカメは25m地点にいました。
 2レース目25m後ろからスタート=1レース目と同じく50m走った時点でウサギとカメが並びますが、その後はウサギの方が速いので先にウサギがゴールします

⑩ (4択)川がカーブしている所の内側と外側の川底の形はどれ?

 答え
D 外側が深い
外側のほうが川の流れが速い=外側の底が削られ深くなる
⑪ (2択)温泉は47都道府県全てにある?YESかNOで答えなさい
 答え
YES
日本の温泉の源泉=約2万8000あり、沖縄県にも約20の源泉がある
⑫ (3択)日本には5種類の裁判所があります。1番多いのは?
A 簡易裁判所
 B 家庭裁判所
 C 高等裁判所
 答え
A 簡易裁判所
簡易裁判所 438か所
 家庭裁判所 50か所
 高等裁判所 8か所
⑬ (100万円の問題2択)
 1世帯あたりの年間消費量が多いのはどっち?
 
 答え
A 柿
(消費量)
 柿  2330g
 牡蠣 458g
⑭ (300万円の問題)
 家庭用冷凍庫(約ー18度)で丸1日寝かせたとき凍ったものを全て選べ
A 牛乳
 B レモン汁
 C 本みりん
 D 酢
 E しょうゆ
 答え
A 牛乳=約ー0.5度で凍る
B レモン汁=約ー1〜ー4度で凍る
D 酢=約ー2.4度で凍る
B レモン汁=約ー1〜ー4度で凍る
D 酢=約ー2.4度で凍る
家庭用冷蔵庫(約ー18度)では凍らないもの
 C 本みりん=約ー30度で凍る
 E しょうゆ=約ー40度〜ー60度
⑮ (2択)海の中でも光合成はできる?YESかNOで答えなさい
 答え
YES
海藻や藻は海の中に入る太陽の光で光合成を行う
⑯ 「自◯自◯」のように「自」が2つ入る四字熟語を3つ答えなさい
 答え
自画自賛
自業自得
自問自答
自給自足
自分自身
自由自在
自作自演など
自業自得
自問自答
自給自足
自分自身
自由自在
自作自演など
⑰ (3択)この収穫量ランキングが表す野菜は?
 1位 熊本県 約13.2万トン
 2位 北海道 約6.5万トン
 3位 愛知県 約4.9万トン
A レタス
 B ナス
 C トマト
 答え
C トマト
レタスの収穫量1位=長野県
 ナスの収穫量1位=高知県
⑱ (100万円の問題3択)
 雷が光ってから3秒後に音が聞こえた場合、雷からの距離はどのくらい離れてる?
A 約1km
 B 約10km
 C 約100km
 答え
A 約1km
音は約340m進むのに1秒かかる。
 ※光は1秒で約30万km進む
⑲ (300万円の問題)
 一般に生き物の骨がある部分すべて選びなさい
 
 答え
B 鳥のくちばし 



D レッサーパンダのしっぽ

E カメのこうら

(骨がない)
 A イルカの背びれ
C ゾウのはな

HAPPYちゃん
次の問題にも挑戦してみましょう




