TVerより画像引用
① (3択)日本人がこれまでにオリンピックで獲得したメダル数が1番多い競技は?
A 体操
B 柔道
C 競泳
体操 107個
柔道 104個
競泳 84個
② (3択)日本で初めてのアイドルとされる人物の名前は?
A 今日来子
B 明日待子
C 今夜夢子
昭和8年 13歳で舞台デビュー。歌って踊れる元祖アイドルとして人気に。カルピスの初代CMガール。
③ (3択)甲子園球場で実際に行われたことがあるのは?
A 大相撲本場所
B Jリーグ公式戦
C スキージャンプ競技大会
1938年から2年連続でスキージャンプ甲子園大会が開催。
外野スタンドに約30mのやぐらを建て、雪は新潟から汽車で運ばれた
④ (3択)過去日本で発行されたことのないお札は?
A 裏が白紙
B ほぼA5サイズ
C 穴があいている
⑤ (3択)約150年前に東京・新橋〜神奈川・横浜間で日本初の鉄道が開業しました。
当時、列車の乗客が行い罰金が科せられた”ある行為”は?
A ものを食べる
B オナラをする
C 居眠りをする
1881年に列車内でオナラをした人が罰金5円(公務員の給料とほぼ同じ)に科せられた
⑥ (2択)本州で1番早く初日の出を見られるのは富士山の山頂である。◯か✖️か?
ちなみに日本国土全体だと南鳥島である
⑦ (2択)歴代最高気温は意外にも那覇より札幌のほうが高い。◯か✖️か?
札幌 36.3度
那覇 36.0度
⑧ (2択)マイカーをパトカーと同じ色に塗ると法律違反になる。◯か✖️か?
マイカーをパトカーと同じ色に塗っても罰せられないが、パトランプを装着し公道を走るのは禁止とされている
⑨ (2択)戸籍法をもとに子どもにつける名前に決まりがあるが、名前は読み方が違えば親と同じ漢字でも構わない。◯か✖️か?
同一戸籍内で同じ漢字の名前はつけられない
⑩ (2択)「交番」は交代で番をするので交番という。◯か✖️か?
⑪ (2択)新幹線が通る踏切もある。◯か✖️か?
JR東海の車両基地(静岡・浜松市)への引き込み線に存在する
⑫ (2択)地下鉄を導入した実業家の名前は「のりつぐ」さんである。◯か✖️か?
1920年、実業家の早川徳次(のりつぐ)が東京地下鉄道を創立
⑬ (2択)県が管理する道を「県道」と言い、北海道が管理する道は「道道」という。◯か✖️か?
ちなみに府が管理するのは「府道」という
⑭ (2択)47都道府県すべてから五輪の金メダリストは誕生している。◯か✖️か?
2020年の東京五輪で沖縄出身の喜友名 諒さんが獲得し47都道府県すべてから金メダリストが誕生した
⑮ (2択)日本初の電子書籍はマンガである。◯か✖️か?
1985年に三修社から刊行された辞典が日本初の電子書籍
⑯ (2択)三重県にはブランド牛「松阪牛」のほか「松阪豚」もある。◯か✖️か?
松阪豚は臭みがなく、松阪牛を思わせる上質な肉質
⑰ (2択)「隣の芝生は青い」と同じ意味で「隣の飯はうまい」ということわざもある。◯か✖️か?
「隣の芝生は青い」と「隣の飯はうまい」は同じ意味
⑱ (2択)現場に急行するパトカーもスピードを出しすぎるとスピード違反を取られる。◯か✖️か?
緊急走行時に規制緩和をされるもののスピード制限がなくなるわけではない
⑲ (2択)国指定の国宝には個人が所有しているものもある。◯か✖️か?
「個人所有の国宝」
美術工芸品=25件
建造物=0件
⑳ (2択)昭和のはじめ、ラジオ体操を広めたのはNHK社員である。◯か✖️か?
ラジオ体操は郵便局員が広めた
㉑ (2択)夏季・冬季どちらの五輪でもメダル獲得した日本人がいる。◯か✖️か?
夏と冬の両方出場はいるが、両メダル獲得はいない
㉒ (2択)警察に白バイがあるように消防署には赤バイがある。◯か✖️か?
赤バイは消防署の緊急車両のひとつ
㉓ (2択)国歌「君が代」の歌詞には2番がある。◯か✖️か?
国歌の君が代は1番のみ。
※ただし明治時代の唱歌の君が代には3番まである
㉔ (2択)車に乗る時はシートベルト着用が義務だが、体が大きすぎる力士はシートベルトをしなくていい。◯か✖️か?
シートベルトは体の状態により適切に装着できない場合は免除される