HAPPYちゃん
問題⑴に挑戦してみましょう
① (2択)世界遺産の数が多いのは?
A 日本
B ギリシャ
答え
A 日本
日本 26件
ギリシャ 20件
② (2択)パリ2024オリンピックで金メダル数が多かったのは?
A 日本
B フランス
答え
A 日本
日本 20個
フランス 16個
③ (2択)国民1人あたりのインスタントラーメン年間消費量が多いのは?
A 日本
B 韓国
答え
B 韓国
日本 約47食
韓国 約79食
④ (2択)島の数が多いのは?
A 日本
B フィリピン
答え
A 日本
日本 14125個
フィリピン 7641個
⑤ (2択)1年間で発表された科学論文の数が多いのは?
A 日本
B イギリス
答え
B イギリス
⑥ これまでに日本で生まれたジャイアントパンダの名前に最も多く使われている漢字1文字は何?
答え
浜
⑦ 初期設定ではミミンズクという名前だったスタジオジブリのキャラクターは?
答え
トトロ
⑧ 漢字1文字では「しんにょうに南」と書く、ほめたたえる気持ちを表す言葉は何?
答え
あっぱれ(遖)
⑨ 瀬戸大橋が景観を考慮したライトグレーなのは、この人の提案を参考にしている代表作「緑響く」「残照」で知られる日本画家は?
答え
東山魁夷(ひがしやまかいい)
⑩ ちょうど100年前の1925年に発表された小説で「丸善」という実在の書店が登場する梶井基次郎の代表作は何?
答え
檸檬(れもん)
⑪ 大正時代は太陽と月に例えて「日月ボール」と呼ばれていた、日本一周・世界一周・宇宙一周などの技がある遊び道具は何?
答え
けん玉
⑫ 高校生の頃にプロボクサーだった経歴を持つ今年オープンした直島新美術館の設計を手掛けた建築家は誰?
答え
安藤忠雄(あんどうただお)
⑬ 日本で最も古いオーロラの記録が残されている古事記と並ぶ奈良時代の歴史書は?
答え
日本書紀
⑭ 夏目漱石の葬式で受付を務めていた人物で、漱石から絶賛された短編小説「鼻」が出世作となった作家は?
答え
芥川龍之介(あくたがわりゅうのすけ)
⑮ 令和に入ってから箱根駅伝を走った選手の延べ人数は何人?
答え
1280人
⑯ (2択)電車の女性専用車両は鉄道が開通した明治時代からあった。⭕️か❌か?
答え
⭕️
1912年 当時の東京・中央線で通勤通学ラッシュ時間帯に登場
⑰ (2択)探偵・明智小五郎の生みの親 江戸川乱歩は実際に探偵として活動していた。⭕️か❌か?
答え
❌
探偵になるため実際の探偵事務所を訪ねたが良い返事はもらえず探偵の活動は出来なかった
⑱ (2択)日本には国の鳥「国鳥」や国の花「国花」のように国の菌「国菌」がある。⭕️か❌か?
答え
⭕️
⑲ (2択)日本初のプラモデルは、お城のプラモデルだった。⭕️か❌か?
答え
❌
初のプラモデルは潜水艦や戦闘機などの4種類
⑳ (2択)社名に株式会社とつける時「高校生 株式会社 クイズ」と真ん中につけても良い。⭕️か❌か?
答え
⭕️
「株式会社」と名前に入れなければならないが、その位置は定められていない
㉑ (2択)メジャーリーグ全30球団(現在)に日本人選手が入団したことがある。⭕️か❌か?
答え
⭕️
2020年 秋山翔吾がシンシナティ・レッズに入団し、現在の全球団制覇
㉒ (2択)仕事を怠けるという意味の「油を売る」という言葉は、暑い夏は油が売れず行商人が暇をしたことが由来である。⭕️か❌か?
答え
❌
近世、髪油の行商人が客を相手に世間話をしながら売ることが多かったことから
㉓ (2択)日本で万博やオリンピックが開かれると記念硬貨が発行されるが、記念紙幣が作られたこともある。⭕️か❌か?
答え
❌
日本でこれまでに記念紙幣が作られたことはない
㉔ (2択)京都には金閣・銀閣がありますが「銅閣」もある。⭕️か❌か?
答え
⭕️
京都・大雲院の祇園閣(通称:銅閣)
㉕ (2択)警察官は拳銃の所持が許可されていますが昔は郵便配達員も拳銃を所持していた。⭕️か❌か?
答え
⭕️
郵便物を守るため昔は拳銃を所持していた
㉖ (2択)日本に1700以上ある市町村の中には名前に「日本」がつく市町村もある。⭕️か❌か?
答え
❌
名前に「日本」がつく市町村は無いが、禁止する規則もない
㉗ (2択)選挙の投票にペンではなく鉛筆が使われるのはインクがにじんで無効票になるのを防ぐためである。⭕️か❌か?
答え
⭕️
ただしボールペンを持ち込んで記入すること自体はOK
㉘ (2択)渋谷のハチ公像が完成した時、ハチ公自身も銅像に会っている。⭕️か❌か?
答え
⭕️
銅像建設は昭和9年で除幕式に参加している
㉙ (2択)明治時代の日本人は海外の犬を「カメ」と呼んだ。これは飼い主が「Come here!」と呼んでいたからである。⭕️か❌か?
答え
⭕️
「Come here!」と言うのを「カメヤ」と聞き取った。「カメ」を犬の意味で「ヤ」は呼びかけの「や」ととった
㉚ 日本で1番短い国道は何号?
答え
国道174号
距離はわずか0.2km
㉛ 複利で元金2倍になる年数がわかる法則=◯◯の法則?
答え
72
金融投資で資産が2倍になる期間を出す簡易的な計算ルール
㉜ 日本が発見したニホニウムの原子番号は?
答え
113
㉝ 葛飾北斎「富嶽三十六景」全部で何枚?
答え
46枚
㉞ 作品名にある漢数字を足すといくつ?
「◯夜日記」
「南総里見◯犬伝」
答え
24
十六夜日記(いざよいにっき)
南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)
㉟ 江戸時代からあった神社を移転し発掘エリアが広がったため、ここ数年で多くの新発見が相次いでいる佐賀県の遺跡は?
答え
吉野ヶ里遺跡
㊱ 漢字の廃止を訴えて、ひらがなだけの新聞を作ったこともある日本の郵便制度を築き1円切手の肖像になっている人物は?
答え
前島 密(まえじま ひそか)
㊲ 今年 日本人の前田万葉と菊池功が参加したカトリック教会の教皇選挙をラテン語で何という?
答え
コンクラーベ
㊳ 松根花子・吉田都・森下洋子といったら世界的に活躍するどんなジャンルの人物?
答え
バレリーナ
㊴ 尊敬する政治家ビスマルクを真似してヒゲを伸ばしていたという西郷隆盛・木戸孝允と並び「維新の三傑」に数えられる政治家は誰?
答え
大久保利通(おおくぼとしみち)
㊵ 英語ではJapanese bamboo fluteと説明される一尺八寸の長さから名がついた和楽器は?
答え
尺八(しゃくはち)
HAPPYちゃん
次の問題⑵にも挑戦してみましょう