クイズ番組の問題集♪
楽しみながら知識を増やしましょう
東大王 PR

2019年4月3日 東大王 ⑹ 3択クイズ 言われてみれば知らなかったシリーズ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
豆知識が増える問題、けっこう好きです

① 助手席の語源になった乗り物は?

  1. タクシー
  2. 消防車
  3. バス
 答え
タクシー

昔は着物を着ているお客さんが多かったので、乗客の乗り降りを手助けする助手が座る席を「助手席」と言い出した

② これまで使われた元号の数は?

  1. 47個
  2. 147個
  3. 247個
 答え
247個

現在の法律では元号は「天皇陛下の代替わり」でしか変わらないのですが、明治維新の前は地震などの大きな災害があった時にも元号を変えていた

たとえば明和9年(1772年)「江戸の三大大火」の1つに数えられる明和の大火や台風など災害が頻発した時、明和9年(めいわくねん)=迷惑年ということで縁起を担いで変えられたと言われている。

一番短い年号
暦仁(りゃくにん)鎌倉時代
2ヶ月14日間

一番長い年号
昭和 64年14日間

③ 奈良の大仏が右手をあげてる意味は?

  1. 話を聞きます
  2. 怖くは無いです
  3. 先へ進んではダメ
 答え
怖くは無いです

④ 左右の耳の高さが違う鳥は?

  1. フクロウ
  2. タカ
  3. ダチョウ
 答え
フクロウ

フクロウは夜間に活動するため、高感度の耳を持っている。
耳の高さが違う理由は、耳に届く音の時間差で獲物までの距離を測るため

⑤ 就寝前に食べると、よく眠れるようになるのは?

  1. ブロッコリー
  2. トマト
  3. マヨネーズ
 答え
トマト

⑥ ロマンスカーの由来となった施設は?

  1. 結婚式場
  2. プラネタリウム
  3. 映画館
 答え
映画館

1950年頃、ロマンスカーと呼ばれる新しい形の車両が登場した当時は、映画館で横並びの2人掛けの席がロマンスシートと呼ばれ人気になり、列車のシートの雰囲気が似ていたためロマンスカーと言われるようになった。

⑦ 水戸黄門が旅した一番遠い場所は?

  1. 鎌倉
  2. 京都
  3. 博多
 答え
鎌倉

水戸黄門=徳川光圀(水戸藩2代当主)

ドラマだと全国行脚のイメージが強いが、実はほとんど江戸か水戸に居て領地外に出ていない。
どうして全国行脚のイメージが付いたのかというと、水戸黄門が大日本史という歴史書を編纂する際に、家臣を資料収集のために全国に派遣したため。

⑧ ハットトリックの語源となったスポーツは?

  1. ラグビー
  2. ホッケー
  3. クリケット
 答え
クリケット

クリケットで3球で3人の打者をアウトにすることを達成した投手には帽子(ハット)が贈呈されていたためハットトリックと言われていた。

⑨ 一般的な千手観音せんじゅかんのんの手の数は何本?

  1. 42本
  2. 62本
  3. 108本
 答え
42本

もともと千手観音は手が1000本あるが実際に1000本作るのは大変で、室町時代に千手観音の制作が多く、職人の負担を減らすため省略するようになって42本になったと言われている。

ではなぜ42本なのか?

仏教には25の世界があると言われているのを利用しています。
1番前の2本の手はそのままで、後ろの手は左右に20本ずつの40本あります。
その40本の手は「1本の手が25の世界を救う」という意味を込めて
「40本×25世界=1000」となっている。

⑩ 熟睡するために良いとされている眠り方は?

  1. 常夜灯をつける
  2. 毛布をかける
  3. お風呂上がり
 答え
常夜灯をつける

夜、真っ暗にして刺激を全部なくすのは良くなく、ほどよい明るさで脳に少し刺激がある方が良く眠れます。
なので常夜灯を点けて寝るなど脳にほどよい刺激を与えると熟睡できると言われている。

✖️毛布をかけて寝る
直接肌に触れるとストレスを感じ、刺激が強すぎて熟睡できない。

✖️お風呂上がりにすぐ寝る
体内の温度が上がりすぎて、体の代謝が上がりすぎて熟睡できない。
風呂上がり2時間経ってから眠ると良い。

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
豆知識が増えましたね。
私は、すぐに忘れてしまいそうですけど^^;