① (中3理科)
冬に見ることができる牡牛座にある星の集まり「プレアデス星団」の和名は?
A. あすか
B. はるか
C. すばる
(語源)統ばる
(意味)多くの物が1つにまとまる
② (中1社会)
ヨーロッパにあるイベリア半島の付け根を約430kmに渡って横たわる山脈は?
A. アルプス山脈
B. ピレネー山脈
C. ウラル山脈
1997年 世界複合遺産に登録
③ (中1音楽)
ソプラノリコーダーで全ての穴を塞いで音を鳴らすと「ド」の音ですが、アルトリコーダーでは?
A. ド
B. ファ
C. シ
アルトリコーダーは「ファ」が最低音の楽器(F管)の1つ
④ (小5国語)
春の季語「桜の咲くころ 急に厳しい寒さが戻り 冷え込むこと」を「○冷え」という?
A. 初冷え
B. 晴冷え
C. 花冷え
代表的な俳句
「花冷えや しきりに松へ 来る雀」野村喜舟
⑤ (中3英語)
□に入る言葉は?
「This music □ us sad.」
この音楽は僕たちを悲しくさせる
A. is
B. had
C. makes
「make+(代)名詞+形容詞」=「〜の状態にする」
⑥ (小5体育)
バスケットボールでマークする相手を決めず、それぞれの選手が受け持つ場所を決めて守る、この守り方を何ディフェンスという?
A. テリトリー
B. エリア
C. ゾーン
⑦ (中1理科)
鼓膜から伝わる振動を信号に変えて脳に送るカタツムリのカラのような形が特徴の耳の器官は?
A. とぐろ管
B. うずまき管
C. らせん管
有名な三半規管は、うずまき管と繋がっている平衡感覚をつかさどる器官
⑧ (小6社会)
平家の武将 平清盛が武士として初めて就任した平安時代の最高の役職は?
A. 征夷大将軍
B. 太政大臣
C. 関白
⑨ (中2音楽)
ムソルグスキーが、亡くなった画家の友人の遺作展覧会で観た作品の印象をもとに作曲した曲は?
A. 春の祭典
B. 展覧会の絵
C. 子供の情景
⑩ (小6国語)
「ある春の日暮れです。」という書き出しで始まる芥川龍之介の短編小説は?
A. 地獄変
B. 羅生門
C. 杜子春
⑪ (中1英語)
「義理の姉」英語では?
「sister in □」
A. rule(ルール)
B. legal(リーガル)
C. law(ロウ)
in law =「義理の〜」という意味
⑫ (小6保健)
「80歳になっても自分の歯を保とう」という、残したい歯の目標本数からついた運動の正式名称は?
A. 8018運動
B. 8020運動
C. 8022運動
(読み方に注意)
○ ハチマルニイマル運動
✖️ ハチゼロニイゼロ運動
「歯が20本以上保てていれば何でもよく噛める」ので
⑬ (小5理科)
顕微鏡で物を見るとき、見たいものを乗せるガラス製の板の名前は?
A. プレパラート
B. カバーガラス
C. スライドガラス
プレパラート=スライドガラス+カバーガラス
ベネッセ教育情報サイトより画像引用
⑭ (小5社会)
日本の国土の総面積のうち「農地」が占める割合は約何%?
A. 12%
B. 22%
C. 32%
森林 66%
農地 12%
道路 4%
河川等 4%
住宅地 3%
原野等 1%
その他 10%
⑮ (小4社会)
船の上で火事が起こった時など、海上での事件・事故の際に連絡する緊急通報用の電話番号は?
A. 114
B. 116
C. 118
・114番 相手先が電話中かを調べる
・116番 電話の新設・移転などの相談
・118番 海上保安庁への緊急通報用
⑯ (小1音楽)
唱歌「ぶんぶんぶん」2番の歌詞で□に入る言葉は?
「ぶんぶんぶん はちがとぶ □ きらきら のばらがゆれるよ〜」
A. おいけは
B. あさつゆ
C. おひさま
⑰ (小6国語)
長野県などの方言「べちゃる」は共通語でどんな意味?
A. すわる
B. しゃべる
C. すてる
⑱ (中2英語)
英語の「blue whale」日本語の意味は?
A. ザトウクジラ
B. シロナガスクジラ
C. マッコウクジラ
体が青みがかった色のため「blue whale」と呼ばれる