クイズ番組の問題集♪
楽しみながら知識を増やしましょう
今夜はナゾトレ PR

2023年8月15日 今夜はナゾトレ ⑴ 歴史名所クイズ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
問題に挑戦してみましょう

TVerより画像引用

① 京都府の下鴨神社が発祥とされる日本の伝統菓子=○○○○団子?(ひらがな)

 ヒント
御手洗池みたらしいけが由来
 答え
みたらし団子

一説によると後醍醐天皇が境内にある御手洗池の水をすくい、その時の浮いた泡に似せて団子を作ったことが始まり

② (2択)滋賀県の彦根城が敵の侵入速度を落とすため石段に工夫していることは?

 答え
A 石段の間隔を変えている

天守までは高低差50m、約140段あり、石段の間隔を変えることで足元に注目させて速度を落とす

③ 芥川龍之介の作品に描かれた長野県にある標高1500mの橋=○○○橋?(ひらがな)

河童橋
 ヒント
日本の妖怪○○○が住むような川
 答え
かっぱ橋(河童橋)

全長36.6m 幅3.1m 上高地を流れる梓川あずさがわに架かる橋。
1927年 芥川龍之介の小説「河童」に登場し有名になった

④ 長崎県に現存する日本最古の2連アーチ型石橋=○○○橋?(ひらがな)

 ヒント
由来は○○○に見えることから
 答え
めがね橋(眼鏡橋)

1634年架橋。石垣にあるハート型の石は恋愛成就として人気

⑤ 高知県の四万十川に架かる橋=○○○橋?(ひらがな)

沈下橋
 ヒント
増水時は川の下に沈むように設計

沈下橋

 答え
ちんか橋(沈下橋)

水の抵抗や流木などが引っかからないよう手すりが無いのが特徴

⑥ (2択)北海道函館市に実際ある五稜郭を防衛する多角形要塞は?

 答え
A 四稜郭

五稜郭を防衛するため旧幕府軍により建造。兵士200名と付近の住民約100名により数日で完成

⑦ (2択)熊本城の復興中に発見した新事実とは?

A 天守の外壁に鉄板が使われていた
B 地中に伸びるさらなる石垣が見つかった

 答え
B 地中に伸びるさらなる石垣が見つかった

修復の際に地下に約4m石垣が伸びていることを発見。元々は約25mの高さを持つ石垣であることがわかった

熊本城の石垣発見

⑧ (2択)姫路城は白い姿で目立つので、戦時中に空襲の標的にならないための驚きの工夫は?

姫路城

A 砂をかけて汚した
B 黒い網で隠した

 答え
B 黒い網で隠した

昭和20年ごろ空襲を避けるため黒い偽装網で壁を隠した。その結果2度の空襲でもほとんど被害は無かった

姫路城の黒い偽装網

⑨ (2択)岐阜県の白川郷で、この美しい風景を守るために年に1度行われる訓練は?

白川郷の桜

A 放水訓練
B 雪下ろし訓練

 答え
A 放水訓練

白川郷の放水訓練

合掌造りの家は茅葺かやぶき屋根で燃えやすいため、火を使う機会が多い冬を前に放水訓練を行なっている。
約60基の放水銃を使った景色は圧巻で「水のカーテン」とも言われ、白川郷の秋の風物詩になっている

⑩ (2択)愛知県の名古屋城のシャチホコが過去に数回取り外されています。その理由は?

名古屋城 金のシャチホコ

A 守り神として戦に持参
B 金をいで換金した

 答え
B 金を剥いで換金した

シャチホコを設置した当初は200kg以上の金を使用していた。
尾張藩が財政難に陥った際、金のシャチホコが数回換金されたと言われています

⑪ 金閣寺の屋根に設置された像=◯◯◯う?(ひらがな)

 答え
ほうおう(鳳凰)

金閣寺の鳳凰別名「不死鳥」とも呼ばれる永遠の命の象徴。
都が平和で長く続くようにと願いを込めた

⑫ (2択)鎌倉大仏で出来る驚きの体験とは?

 答え
A 中に入ることができる

鎌倉大仏は型に合わせて銅を流し、固めて作られたため、中が大きな空洞になっている

⑬ 大阪城公園で栽培している縁起の良いとされる植物=ひ◯◯◯◯?(ひらがな)

 ヒント
秀吉が好み収集もしていた
 答え
ひょうたん(瓢箪)

ひょうたん

ひょうたんは種子が多いことから子孫繁栄や多福の象徴とされる。
戦では秀吉の位置を表す印としても使用された

⑭ 京都府 高さ24mの大鳥居がある=◯◯◯◯神宮(ひらがな)

平安神宮の大鳥居
 ヒント
明治28年に遷都1100年を記念し創建された神社
 答え
へいあん神宮(平安神宮)

高さ約24m 横幅約18mで2車線が通るほど巨大な鳥居で、昭和4年に昭和天皇の御大典を記念して造営された

⑮ 神奈川県 湖上に立つ鳥居=は◯◯神社(ひらがな)

箱根神社の大鳥居
 答え
はこね神社(箱根神社)

昭和26年の講和条約締結を記念して建てられた平和の鳥居。
湖側からは吉田茂首相が記した「平和」の文字が見える

⑯ 和歌山県 日本最古の大鳥居=◯◯◯本宮大社(ひらがな)

熊野本宮大社の大鳥居
 ヒント
世界遺産の参詣道に位置する
 答え
くまの本宮大社(熊野本宮大社)

世界遺産の熊野古道に位置。
高さ約34m 横幅約42で日本一の大きさとされる

⑰ 岐阜県 金に輝く鳥居=◯◯◯神社(ひらがな)

 ヒント
起源は1900年以上前。
2015年に改修 ◯◯◯色の鳥居
 答え
こがね神社(金神社)

金神社の大鳥居

古くから金運・財運・勝運にご利益があると伝えられる

⑱ 三重県 朝日が照らす鳥居=◯◯神宮(ひらがな)

伊勢神宮の鳥居
 ヒント
古事記や日本書紀に記載される神社
 答え
いせ神宮(伊勢神宮)

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
次の「浅草寺」問題にも挑戦してみましょう