クイズ番組の問題集♪
楽しみながら知識を増やしましょう
総合問題 PR

2021年5月14日 小学5年生より賢いの? 総合クイズ問題 ⑴

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
問題に挑戦してみましょう

YouTubeより画像引用

① (3択)牛の体内に4つある臓器は?

A 肺(はい)
B 心臓(しんぞう)
C 胃(い)

 答え

② (2択)土偶どぐう埴輪はにわ、日本でより古い時代に作られていたのは?

 答え

③ (3択)英語でも同じ名前の野菜は?

A ピーマン
B ゴボウ
C オクラ

 答え

④ (2択)慣用句で「手に余る仕事だったのでお願いした」という時の仕事をお願いした理由は?

A 簡単すぎる仕事だったから
B 大変すぎる仕事だったから

 答え

⑤ (3択)料理の時に使う「さいばし」正しい漢字は?

A 細ばし
B 菜ばし
C 彩ばし

 答え

⑥ (3択)5円玉の中心部分に描かれているのは?

 答え

⑦ (3択)つつの中の風船は棒を押し込んだらどうなる?

A 小さくなる
B 大きくなる
C 変わらない

 答え

⑧ (4択)人口密度が日本の20倍以上もある国は?
ただし他の3カ国は日本よりも人口密度が低いです
※人口密度とは1㎢に住む人の数のことで日本の人口密度は334人/㎢

A イギリス
B 中国
C チリ
D シンガポール

 答え

⑨ (300万円の問題)
夏季オリンピックで日本代表が金メダルを獲得した数が多い競技1位2位3位は?

 答え

⑩ (3択)「もち」を英語で言うとライス何?

A ケーキ
B バルーン
C ジャパン

 答え

⑪ 25mプールで200m泳ぐ時ターンは何回する?

 答え

⑫ (2択)「口に出すと具合が悪いのでわざと言わずにいる」という意味のことわざは「言わぬが○」?

A 仏
B 花

 答え

⑬ (3択)「やわらぐ」正しい送り仮名は?

A 和ぐ
B 和らぐ
C 和わらぐ

 答え

⑭ (2択)2013年に世界遺産に登録された富士山はどっち?

A 世界文化遺産
B 世界自然遺産

 答え

⑮ (3択)ひらがなは平安時代に生まれた文字ですがカタカナが生まれた時代は?

A 平安時代
B 江戸時代
C 明治時代

 答え

⑯ (300万円の問題)
紙幣・硬貨を日本国内で流通している枚数が多い順に並べなさい

A 1万円札
B 5千円札
C 千円札
D 100円玉
E 50円玉
F 10円玉

 答え

 

HAPPYちゃん
HAPPYちゃん
次の問題 ⑵にも挑戦してみましょう